【令和6年度 福井県防災士養成研修】防災士の資格が取得できます(補助制度有り)
最終更新日:2024年7月22日 ページ番号:10630
福井県防災士養成研修の開催
防災士とは
防災士とは、地域における防災意識の啓発などの防災力を高める活動が期待され、そのための知識・技能を習得したことを、日本防災士機構が認証した人たちです。
【防災士になるための手順】
1 町から申込書類を受取り、郵便局で受験料の3,000円を振込み、申込書類を記入し町に提出する。
2 研修前に送付されるテキストで学習し、履修確認レポートを作成する。
3 研修日にレポートを提出し、2日目の研修後に防災士資格取得試験を受験し、合格する。
4 消防署が行う普通救命講習の修了証をお持ちでない方は、研修の前後に消防署において「普通救命講習」を受け、修了証を取得する。
5 合格通知到着後、日本防災士機構へ登録料5,000円を振り込み、総務課防災安全室に登録申請を行う。
福井県内開催により、移動手段や資格取得費用が軽減されます
防災士の資格を取得する研修は、県外で開催しており、研修会場までの交通手段や宿泊施設の確保など、受講準備が大きな負担になっていました。県内で開催される研修を受講することで、自宅から研修会場へ通えます。
受講費用は、8,000円
通常、研修の受講料は6万円程度かかります。本研修の受講料は、防災士資格試験受験料3,000円(申込時振込み)と防災士資格認証登録料5,000円(試験合格後振込み)の合計8,000円(振込手数料、証明写真撮影料等は別途必要となります。)です。
さらに、町では防災士の資格取得者に対し、受講費用の全額(8,000円)を補助します。(詳細はページ下部)
受験対象者
防災士の資格取得及び地域における防災活動に意欲のある地域の防災リーダー、自主防災組織や自治会の構成員等
研修参加申し込み
申込に必要な下記の書類について、総務課防災安全室(南越前町役場 本庁舎2階)にてお渡しします。
1. 受講申込書
2. 防災士資格取得費用支払い証明用 台紙
3. 郵便局振替用払込取扱票(受講料3,000円)
3.にて、郵便局で受講料3,000円を納付し、受領証の写しを2.に貼付けて、1.および2.を役場総務課防災安全室あてにご提出ください。
2支払い証明用台紙(第2回:プラザ萬象)(2007以降ワード形式 22キロバイト)
令和6年度 福井県防災士養成研修
開催日・場所
【第1回】日時:9月28日(土)、29日(日) 【定員到達】
場所:福井県産業会館 本館展示場
(福井市下六条町103番地)
定員:150名程度
【第2回】日時:11月30日(土)、12月1日(日)
場所:プラザ萬象 大ホール
(敦賀市東洋町1-1)
定員:150名程度
※申込み締切は研修日の約1か月前となりますが、定員に達し次第、募集締切となります。
【スケジュール(共通)】(時間は会場によって異なる場合有)
1日目 10:00 ~ 17:40 研修
2日目 9:10 ~ 16:40 研修
〃 17:10 ~ 18:00 試験
研修内容
・防災士として必要な知識に関する「地域の自主防災活動」等の12講目(計12時間)の研修
・研修日までに自宅で学習する事前レポート、および研修2日目終了後に行う防災士資格試験
試験について
研修2日目の最後に試験があります。試験に不合格になった場合は、後日、再試験があります。
受講条件
・研修当日までに県が事前に示した科目に関するレポートを提出すること(研修日の受付時に提出)
・研修日の前後に各消防署が実施する「普通救命講習」等を受講・修了すること(試験合格後の資格証の申請時に修了証の写しを添付)
南越前町防災士育成事業補助金について
福井県防災士養成研修の受講費用を補助します
町では、防災士資格取得者に対し、福井県防災士養成研修の受講費用の全額(8,000円)を補助します。
補助対象者
次のいずれにも該当する者。
・町に住民票を有し現に在住している者又は町内の事業所に勤務する者
・町の防災活動に主体的に関わる意欲のある者
・福井県防災士養成研修を受講できる者
・市町税等を滞納していない者
申請方法
福井県防災士養成研修を受講・試験合格し、日本防災士機構に認証登録後に、補助金交付申請書兼請求書に必要書類を添付して総務課防災安全室までご提出ください。
詳細については、総務課防災安全室までお問合せください。
添付ファイルのダウンロード
2支払い証明用台紙(第2回:プラザ萬象)(2007以降ワード形式 22キロバイト)
お問い合わせ先
防災安全室
電話番号:0778-47-8016 ファックス:0778-47-3261
メール:bousai@town.minamiechizen.lg.jp(メールフォームからもお問い合わせいただけます)
表示切替