南越前町地域包括支援センター

最終更新日:2024年5月1日 ページ番号:10543

こんにちは地域包括支援センターです

地域包括支援センターは、高齢者の皆さんが、いつまでも住み慣れた地域で、安心して生活していけるよう「介護」「生活」「福祉」「医療」などの様々な面から総合的に支援する機関です。
ご本人からのご相談はもちろん、ご家族や近所の方のご相談でもかまいません。
どうぞお気軽にご相談ください。

地域包括支援センターの役割

高齢者や家族の方々の総合的な相談を受け付け、支援します。

介護予防を推進します。

 ・すべての高齢者の方

 ・「事業対象者」「要支援1」「要支援2」と認定された方

 ※どなたでも通える教室等は添付ファイルの”地域包括支援センター案内チラシ”をご覧ください

認知症予防の取り組みや、認知症の方や家族への支援を行います。

高齢者虐待の防止と、権利を守るための体制を整えます。

よりよい介護のために、地域のケアマネジャーを支援します。

ご相談はこちら

南越前町地域包括支援センター

〒919-0292 福井県南条郡南越前町東大道29-1 南越前町役場保健福祉課内 

電話:0778-47-8009

南越前町社会福祉協議会地域包括支援センター

〒919-0131 福井県南条郡南越前町今庄86-5-2 今庄福祉センター2階 

電話:0778-45-1170

南越前町社会福祉協議会地域包括支援センター 河野支所

〒915-1113 福井県南条郡南越前町甲楽城7-31-1 河野保健福祉センター1階 

電話:0778-48-2260

添付ファイルのダウンロード

地域包括支援センター案内チラシ(PDF形式 605キロバイト)

運営規定(PDF形式 145キロバイト)

感染対策指針(PDF形式 97キロバイト)

高齢者虐待防止のための指針(PDF形式 294キロバイト)

お問い合わせ先

保健福祉課

電話番号:0778-47-8007 ファックス:0778-47-3605
メール:hoken@town.minamiechizen.lg.jpメールフォームからもお問い合わせいただけます)

表示切替