高齢者肺炎球菌 定期予防接種について
最終更新日:2025年3月25日 ページ番号:10849
肺炎球菌ワクチンを接種することで、肺炎球菌が原因で起こる肺炎を予防したり、重症化を防ぐことができます。
1 対 象 者
町内に住所を有する
(1)65歳以上の方
※65歳の誕生日前日から66歳の誕生日前日の間に接種が可能です。65歳になる月の初旬ごろに、予診票兼接種券をお送りします。
(2)60歳~64歳の方
・心臓や腎臓、呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活を極度に制限される方。
・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方
※(2)の対象の方で接種を希望される場合は、事前に保健福祉課までご連絡ください。予診票兼接種券を発行いたします。
2 接種期間
66歳の誕生日の前日まで
※この期間を過ぎると、全額自己負担での接種となりますのでご注意ください。
3 接種費用
自己負担額 4,000円
4 接種回数
1回
※過去に高齢者肺炎球菌ワクチン(23価)を接種された方は、対象となりません。
5 持ち物
予診票兼接種券、加入利用保険がわかるもの、負担金
※予診票の質問事項を記入のうえ、医療機関にご持参ください。
6 接種場所
(1)町内の医療機関
医療機関 |
住所 |
電話番号 |
ありが医院 |
南越前町湯尾30-19-1 |
(0778)45-2950 |
加藤医院 |
南越前町東大道25-27 |
(0778)47-3233 |
花岡医院 |
南越前町西大道18-22 |
(0778)47-2236 |
山本内科医院 |
南越前町東大道32-1 |
(0778)47-3070 |
今庄診療所 |
南越前町今庄84-24-1 |
(0778)45-0030 |
河野診療所 |
南越前町甲楽城7-31-1 |
(0778)48-2610 |
(2)福井県内の指定医療機関
福井県内の指定医療機関一覧
※事前に希望する医療機関にご予約ください。
※施設入所や入院等の理由により(1)(2)以外の医療機関での接種を希望する方
は、接種前に指定外医療機関予防接種実施申請書(別添)を保健福祉課
まで提出してください。
関連情報
福井県内の指定医療機関一覧(新しいウィンドウが開きます)
添付ファイルのダウンロード
指定外医療機関予防接種実施申請書(PDF形式 77キロバイト)
お問い合わせ先
保健福祉課
電話番号:0778-47-8007 ファックス:0778-47-3605
メール:hoken@town.minamiechizen.lg.jp(メールフォームからもお問い合わせいただけます)
表示切替